.+* 少しでも織華に興味を持たれた方はこちらをClick *+.

【出産の入院時】あってよかったもの・いらなかったもの・入院時に購入を判断するもの【3選】

当ページのリンクには広告が含まれています。

こんにちは!

たくさんブログがある中

わんおぺ・わーまま・わらいふる」にお越しいただきありがとうございます。

運営者の織華(オリカ)と申します。

出産のための入院準備って何かいるのかな?

織華

出産のために3回入院した私がお答えします。

*この記事を読んでわかること
・入院案内に書いてないけどあれば良いもの3選
・私は使わなかった定番のもの3選
・入院中に購入するか決めたらいいもの3選

この記事を書いている私は、
4歳と2歳と0歳の3児ママで、フルタイムの事務職(勤続10年以上)です。
主人の勤務形態がシフト制のため、土日関係なくワンオペ家事(育児)をしています。
2度の産休(育休)→復職経験があり、現在は第3子出産により育休中です。

こういった私が、

出産のための入院時にあると便利なものをご紹介していきます。

織華

人や病院によって変わってくると思いますが、
個人的に必需品だったものをご紹介しますね♪

目次

私の入院必需品3選

保冷剤とガーゼハンカチ

産後3日目あたりから、

胸が張ってきて痛みや熱を感じるようになってきます。

そんなときに活躍するのが、

保冷剤とガーゼハンカチです。

保冷剤をガーゼハンカチでくるみ

ブラジャーにはさみます。

すると熱が取れすごく楽になります。

第1子出産後に

胸の痛みと熱で寝られなかったので、

看護師さんに相談すると

保冷剤とガーゼハンカチを貸してくれました。

その後、家族に保冷剤とガーゼハンカチを持ってきてもらい

入院時の胸の熱と痛みに耐えれるようになりました。

第2,3子の入院バッグには

6個の保冷剤と4枚のガーゼハンカチを入れてバッチリ対策!

保冷剤は割とすぐぬるくなってしまうので

6個ぐらい用意するのがオススメです。

ガーゼハンカチは、

母乳が漏れた場合や、洗い替えとして4枚ぐらいあれば足ります。

保冷剤はケーキ屋さんなどでもらえるようなものが

サイズ的にちょうどいいです。

エナベル水戸駅南 楽天市場店
¥1,080 (2024/11/15 22:02時点 | 楽天市場調べ)

保冷剤は冷たい間カチカチでちゃんと胸にフィットしないので

フィット感を求める方にはコチラがオススメ。

(※1個入りなので、2箱買う必要があります。)

ガーゼハンカチは退院後に

赤ちゃんの沐浴に使えるので買っておいて損はないです。

薄くて柔らかめのものがオススメ。

着圧ソックス

私は普段から足がむくみやすいので

着圧ソックスを乗用しています。

産後は血液量が減ることなどにより

普段より更にむくみが発生しやすくなります。

私がオススメするのは、

つま先まであるタイプの着圧ソックスです。

入院中は外出するわけでもないし、
つま先がないタイプの方が良さそうだけど…

織華

私もそう思ってたのですが…
下記の写真をご覧下さい。

これは私の足の画像です。

産前ですが、むくみがひどかった時に

つま先がない着圧ソックスをはいていました。

指先〜指の少し下のところまでむくんでいるのがわかりますか?

むくんでいるところは、着圧ソックスがない部分です。

着圧ソックスをはいているのに

むくんだので痛くつらかったです…。

私が産院でオススメされ、購入したのはコチラです。

私がはいてみて「良いな」と思ったポイントは下記3点です。

  • 着脱や使用感はキツすぎないのにむくみが楽になる
  • サラっとした素材で毛玉ができにくい
  • 足首に遠赤外線素材を使用している

着脱や使用感はキツすぎないのにむくみが楽になる

私はむくみがひどいので、

着圧効果が高いものを選んでいたのですが、

着圧効果が高いものはキツくてはきにくいんです…。

臨月に入ってからキツめの着圧ソックスをはくのは至難の業

産後は産後で、体のアチコチが痛いし…。

ですが、こちらの着圧ソックスは

キツすぎないので、はきやすいんです!

でも効果はバッチリで、むくみも楽になります♪

サラっとした素材で毛玉ができにくい

着厚ソックスをはきだして15年ほどになりますが、

色んなメーカーの着圧ソックスをはいてきましたが、

結構イイお値段するものでも、

はき続けると毛玉ができたり劣化していくんですよね…。

でもこちらはサラっとした素材で毛玉ができにくいです!

洗濯を重ねてもキレイな形をキープしています。

足首に遠赤外線素材を使用している

私は冷え性なので、

こういった冷え取り効果があるものはうれしいです♪

こちらは安産や冷え取り効果のある「三陰交(さんいんこう)」という

ツボのある部分と接する箇所に遠赤外線素材を使用しています。

そこまでむくみがひどくない方には、つま先がないタイプでもOKだと思います。

ワンデーコンタクト

これはコンタクトユーザーに限った話になってしまいますが、

産後は2weekユーザーでも

ワンデーコンタクト着用がオススメ!

理由など詳細は楽天ROOMに記載しています。

産後は基本メガネがオススメ

旅行キャンプなどにもワンデーが使いやすいです。

ストックとして置いておくのもオススメです。

定番だけど…私は使わなかったもの3選

ゴルフボールやテニスボール

陣痛中のいきみ逃しに使われるゴルフボールやテニスボール

私は分娩時間が早いこともあるのか、

3回とも陣痛中にゴルフボールやテニスボールを使うことはありませんでした。

これには社会情勢が関係しているかもしれません。

子ども社会情勢分娩時間立ち会い状況
第1子2019年コロナ2時間10分陣痛室〜立ち会いも可
第2子2021年コロナ2時間35分陣痛室も立ち会いも不可
第3子2023年コロナ明け1時間0分立ち会いのみ可

第2,3子の時は陣痛室に誰も入れなかったので、

1人で陣痛と戦いましたが、

第1子の時は助産師さん主人

いきみ逃しのマッサージでしてくれたので、

ゴルフボールやテニスボールは使用しませんでした。

織華

助産師さんいわく、
男性は力があるからマッサージが上手」とのこと。
マッサージしてくれた主人は汗だくでしたが…。

ストロー付きキャップ+ペットボトル

陣痛〜出産までの間の水分補給に重宝する

ストロー付きキャップをつけたペットボトル

私はスピード産のためか

こちらも使いませんでした。

第1,2子の時はいきなりMAXの陣痛がきたため

水分補給をしている暇がありませんでした。

第3子の時は逆にMAXの陣痛が全然こず

上2人に比べ疲れなかったので水分補給せず出産。

あくまでも入院中に私は使用しなかっただけで、

子どもがペットボトルを上手に飲めない時などに活躍するので

持っていて損はないですよ♪

ふりかけ・おやつなど

いわゆる質素な病院食で味気ないから

ふりかけちょっと味を付けてみたり、

おやつ気を紛らわせてみたり…。

よく聞きますが、

こちらも私は必要ありませんでした。

私が入院した産院は、

ご飯がおいしくて豪華で有名で、

レストランのような病院食!

量も多く、味もおいしかったので

ふりかけおやつ持ち込む必要はなかったです。

おやつにドゥーブルフロマージュが出てきた時は

マジで感激しました♡

※退院後に産後のご褒美としておいしい料理&スイーツはすごくオススメ♪

産院の情報を知りたい場合は「Googleマップ」で産院を調べるのがオススメ。

「Googleマップ」がオススメな理由は下記の記事に詳しく書いてあります。

入院中に購入を判断するもの3選

搾乳器

母乳が出る出ないは正直産んでみないとわかりません

母乳がたくさん出る人もいれば

母乳があまり出ない人もいます。

乳首拒否→搾乳→哺乳瓶だと飲める赤ちゃんもいれば、

胸が張りすぎてかたい→赤ちゃんが乳首を上手にくわえられず飲めない→

搾乳して胸を柔くすると飲める赤ちゃんもいます。

いずれにせよ、産後に状況を見てみないと必要かどうかはわかりません

産院で看護師さんに相談することをオススメします。

私は母乳がたくさん出る母乳過多なのですが、

第1子の時はなんとか搾乳せずに済みました。

ですが、第2子の時に手足口病

第3子の時にインフルエンザになり

高熱で胸がパンパンに張りすぎて

赤ちゃんが飲めないことがありました。

高熱で体はしんどいし、赤ちゃんは授乳拒否をする…

飲まれないから胸はパンパンに張って熱いし痛い。。。

もし第1子出産後に戻れるなら、

間違いなくこちらの搾乳器を買います!

織華

産後はできるだけ楽したいので
電動タイプに惹かれます♡

乳頭保護器

こちらも産んだあとの胸の張り方を見てみないとわかりません

乳首がよく出ている人は必要ありませんし、

胸と乳首が張りすぎて、乳首と胸の境目がないような状態になると

普通の乳頭保護器では赤ちゃんがうまく吸えない場合も…。

私は後者で、胸と乳首が張りすぎて

普通の乳頭保護器では授乳できませんでした。

そんな私に看護師さんが提案してくれたのがコチラ。

こちらは乳頭保護器ではなく哺乳瓶に付ける乳首です。

これが無かったら

私は授乳できていないぐらい私にとっては必需品ですが、

人によってサイズ合う製品バラバラです。

なので乳頭保護器が必要かや合う製品などは

産院で看護師さんに相談することをオススメします。

織華

ちなみにコチラの乳首は
K2シロップを飲ませる時にも活躍してくれました♪

第1,2子の時は生後1ヶ月頃まで、
第3子は生後2週間ぐらいまで使用し
直母に切り替えました。

母乳パッド

母乳関連のものばかりが続きますが、

それぐらい母乳や胸の状態は産んでみないとわからないということです。

第1子では母乳が出たのに

第2子では出ない…なんてこともあるようです。

もし母乳が漏れるようであれば、

入院中は産院で購入できると思うので、

退院までにご家族にお願いしたりネット通販などで

買っておくことをオススメします♪

まとめ

  • 人や産院によって必要なものは変わってくる
  • 入院時に使わなくても退院後に使えるものもある
  • 母乳が出るかどうかは産前はわからないので関連グッズは産前に買わない

要・不要なものは、私はちょっと特殊かもしれませんが…

母乳関連のものを産前に買う必要がないのは全員共通なので

焦らず入院中に助産師さんと相談して購入を決めてくださいね♪

最後に

これはあくまでも私が3回入院した経験から

実感したことをまとめたものです。

産院や体質によって要・不要なものは変わってくるので

全部が全部みなさんに当てはまるわけではないと思いますが、

ほんの少しでも参考になればうれしいです

楽しく充実した入院生活が送れますように…♡

織華(オリカ)でした。

ここまでお読みいただき、ありがとうございました。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

*関西に住む30代女性
*年下旦那+4歳娘+2歳息子+
 0歳娘の5人家族
*ほぼ毎日ワンオペ
*勤続10年以上のフルタイムワーカー
 (育休取得3回/現在育休中)
*節約・時短・効率化を目指し日々奮闘中

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次