こんにちは!
たくさんブログがある中
「わんおぺ・わーまま・わらいふる」にお越しいただきありがとうございます。
運営者の織華(オリカ)と申します。
今回は1,500円とラベルライターで作れる知育おもちゃについてご紹介します。
⚫︎安く作れる手作りのおもちゃはないかな?
⚫︎知育遊びしたいけど、年齢差があってきょうだいで同じように遊べない
⚫︎手作りおもちゃだと、知育の効果があるのかわからない
こういった疑問にお答えします。
この記事を書いている私は4歳と1歳(2歳差)の2児ママです。
知育遊びをしたい4歳の娘を
悪気なくジャマしてしまう1歳の息子…
どうにかして一緒に遊べないかなと考えて
モンテ教具を参考に作ったおもちゃが子どもたちにウケました!
こういった私がわかりやすく解説していきます。
100均で1,500円分+ラベルライターで作れる2人分の手作りおもちゃ
作るおもちゃは
「動物の絵合わせ」と「ひらがなを覚えられる」ものです。
4歳の娘と1歳の息子…
それぞれの年齢に合わせたおもちゃのため
同じようなものを2セット作ります。
こちらはほぼ同じものを使用して作成していますが、
- 4歳の娘用 →動物の名前のひらがなを覚える
- 1歳の息子用→動物の絵合わせと姿を覚える
とそれぞれ目的が違います。
※動物と書いていますが、他の種類(乗り物や食べ物など)でも大丈夫です
ではさっそく材料と作り方をご紹介していきます。
絵合わせ+ひらがな遊びの材料
①ラベルライター
私は「ピータッチキューブPT-P910BT」を使用しています。
こちらはなくても作れますが、あった方がきれいに作れます。
②ホワイトボード×2枚 …660円
大きめ・角が丸いものが良かったので
ダイソーで300円のものを選びました。
(縦34.5cm × 横46.5cm)
子どもたち、それぞれ1枚使用します。
③知育カード×2セット …220円
こちらはお好みの種類で大丈夫です。
子どもたちが動物が好きで、
ある程度名前も理解もしているためこちらを選びました。
※ダイソーで購入
④大きめのマグネット(5個入り)×2セット …220円
こちらは下の子(1歳)の絵合わせ用に使用します。
※ダイソーで購入
⑤マグネットシート …110円
こちらは上の子(4歳)の字の勉強用に使用します。
※ダイソーで購入
⑥マグネットチップ ×2セット …220円
知育カードに貼り付け、
ホワイトボードに貼れるようにするためこちらを使用します。
※ダイソーで購入
⑦はがきケース … 110円
こちらの「STORAGE CASE (HAGAKI)」に
③知育カード×2がシンデレラフィットします。
※保管に使用するのでなくても問題ありません。
費用総額
材料 | 個数 | 金額(円) |
---|---|---|
ホワイトボード | 2 | 660 |
知育カード | 2 | 220 |
大きめのマグネット(5個入り) | 2 | 220 |
マグネットシート | 1 | 110 |
マグネットチップ | 2 | 220 |
はがきケース | 1 | 110 |
合計 | 10 | 1,540 |
40円オーバーしましたが、許容範囲でお願いします!汗
作り方
①ラベルライターで動物のイラストを印刷する
知育カードの内容に合わせて
大きめマグネットの数だけ関連するイラストを
ラベルライターで印刷します。
私は40mmのマグネットに36mmのラベルを使用し、
動物の知育カードなので動物のイラストを印刷しました。
ラベルライターが無い場合
- 油性ペンなどで手描き(上からテープでにじみ防止)
- 既製品のシールをマグネットに貼る
②マグネットに貼り付ける
写真のように貼って下さい。
※そのまま貼るとはみ出るので、イラストの形に合わせてカットしました
これだけで絵合わせ遊びはほぼ完成です♪
③マグネットチップをカードの裏の四隅に貼り付ける
ホワイトボードに貼れるよう
知育カードの裏の四隅にマグネットチップを貼り付けていきます。
地味に時間がかかりますが、これも子どもの喜ぶ顔のためがんばります!
ほとんどのマグネットは手で簡単にちぎれました。
④ラベルライターで動物の名前を2部ずつ印字する
おススメのフォントは教科書体です。
私は12mmの透明のラベルを使用しました。
私はマグネットチップを貼りながら、
ラベル印刷をしました。(ながら作業で時短♪)
こちらのカードに入っている動物の名前は
「カンガルー」が5文字で1番長く、
そのまま印刷すると5.1cmの予定だったので、
全て5cmで印刷されるように設定して
2文字「 ぞ う 」
3文字「ご り ら」
4文字「ら い お ん 」
5文字「かんがるー」
となるようレイアウトには無駄にこだわりました。
⑤ ④で印刷した名前の1部を、知育カードに貼り付ける
私は透明のラベルを使用したので、
動物の写真と字が重なって読めないというミスを発生させました。
先ほどあんなにこだわったレイアウトを無視して
見えるように貼り、はみ出した分はハサミでカットしました…。笑
⑥マグネットシートに縦1.5cm×横5cmの線を引く
ラベルの幅が12mmなので縦は1.5cm、
長さを5cmで設定して印刷したので横も5cmにして
シールを貼りやすいよう&カットしやすいようにしました。
私は不器用なので枠を書きましたが、
器用な方はこの肯定を飛ばしてもらって大丈夫です!
私は油性ペンで書きました。
⑦ ④で印刷した名前の残り1部を⑥のマグネットシートに貼り付ける
もしラベルライターがない場合は油性ペンで書くのがオススメです。
※その場合は「書いて消せるマグネットシート」は使用しないで下さい。
ただ、油性ペンで書く場合は消えやすいと思うので
上からテープを貼るなどして養生して下さい。
⑦のマグネットシートをカットしていく
こちらで完成です。
遊び方
左:1歳の息子用 → カードの写真とマグネットの動物を合わせる
右:4歳の娘用 → カードのひらがなとマグネットのひらがなを合わせる
こちらが基本の遊び方(知育の目的)となります。
2歳差(下は1歳児)でもいっしょに遊べるの?
2歳差でも問題ありません。
子どもにとって「動物」・「マグネット」はおもしろいようで、
しかも2セットあるため、特にケンカすることもなく遊んでくれていますが、
大きめマグネットはたくさんあったほうがおもしろいかもと思いました。
※意外と1番ウケたのが大きめマグネットのため
4歳用にひらがなプレート、1歳用に絵合わせマグネットを用意しましたが、
2人ともどちらも使ってますね。
でもちゃんとそれぞれその目的通りにも遊んでいます。
カードのひらがなとマグネットシートのひらがなを
合わせるのをがんばっているお姉ちゃんと、
マグネットを高く積めたから見てほしい弟♪
弟といっしょに
カードとマグネットの絵合わせをがんばったから
見せにきたお姉ちゃん♪
知育効果はあるの?
「知育玩具として効果あるかな?」という意見もあるかと思います。
知育効果の詳細はこちらの書籍に詳しく記載されていますが、
我が子たちは、このおもちゃがキッカケとなり次のような変化がありました。
・4歳の娘 → ひらがなへの興味が急増して、今はひらがなの勉強中
・1歳の息子 →動物の名前を更に覚え、抽象的なイラストでも動物を判別できるように
確かに子どもたちは絵合わせやひらがな遊びといった知育ではなく、
カードを見たり、マグネット同士をくっつけたりして遊んだりすることもあります。
しかしおもちゃで遊ぶときは
「言葉をかけずに自由に遊ばせる」ことが大事だと思うので、
私は基本的には遊び方を指示せず好きに遊ばせています。
動物カードに食べ物マグネットを近付けて
エサをあげているお姉ちゃんと
動物の名前を聞いてきている弟♪
この動物の名前が何かわかるか
弟に聞いているお姉ちゃん♪
4歳の娘はカードを持って、
動物になりきってごっこ遊びをしたり、
1歳の息子はマグネットを全部くっつけて
「見て〜」や「すごい〜」と喜んだりもしていますよ♪
自主性を伸ばるチャンスでもあるので、
形式通りに遊べなくても問題ありません。
参考書籍
こちらですが、
下記書籍の教具を参考にして作ってみました。
こちらには100種類の手作りモンテ教具が紹介されています。
- 対象年齢(月齢)が記載
- 動作(「落とす」などの遊び)ごとに複数の教具が紹介
- その教具を使うことによって得られる効果も詳しく記載
オールカラーなのですごくわかりやすく、
100均で手に入るような材料ばかりなので作りやすいです。
手間がかかるようなものも少ないです。
どれもおもしろそうなものばかりで目写りしますよ♪
こちらを参考に何個か教具を作ってみましたが、
どれも子どもたちにウケています♡
モンテッソーリ教育って興味あるけど難しそう…
教育の内容について詳しく書かれた書籍もありますが、
こちらは手作りおもちゃがメインなので
とっつきやすいと思いますよ♪
100均などに行って、材料の最終チェックをしたい時や
作るときに本を広げて置くのが面倒な場合は
↑の電子書籍バージョンをオススメします♪
まとめ
・100均の商品10点1,540円(増減可)で2歳差+2種類の知育玩具は製作可能
・2つあるのでケンカせず仲良く遊べる
・知育効果+自主性を伸ばせる
安い値段で簡単に作れて
子どもたちもケンカせず遊んでくれて知育効果+自主性も伸ばせる…
理想のおもちゃができました!
カードの種類やマグネットの個数を変えるなど、
アレンジも簡単ですので、
ぜひお子様のご興味に合わせて作ってみて下さいね♪
最後に
今回は「1,500円+ラベルライターの2歳差モンテおもちゃ」について紹介しました。
ワンオペ家事中に子どもがぐずったり、ケンカしたりすると
家事に集中できなくなりますよね…。
その問題も解決したくて、こちらのおもちゃを作りました。
2人で集中して真剣に遊んでいたり、
上の子が下の子に「これわかる?」など話しかけてあげている姿を見ると
ホッコリしますよ♡
こういったお悩みをお持ちの方や、
手作り知育玩具に興味のある方の
少しでも参考になったらうれしいです。
知育玩具を手作りするのが面倒・時間がない方は
教育方法や伸ばしたい力からおもちゃを選べる
こちらのサイトがオススメです。
私、自分では知育玩具に詳しい方だと思っていたんですが、
こちらのサイトは知らない知育玩具がいっぱいあってびっくりしました!
自分でおもちゃを選ぶのも面倒・時間のない方は、
おもちゃのサブスクがオススメです。
こちらのサブスクは
「日本サブスクリプションビジネス大賞」で
グランプリに輝いたことのあるサービスなんです!
ぜひこちらもご検討下さい。
ここまでお読みいただきありがとうございました。
織華(オリカ)でした。
コメント